
高い耐久性

ガルバリウム鋼板のめっき組成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%で、アルミニウムと亜鉛両方の性質を活かした新素材。従来のトタン板(溶融亜鉛めっき鋼板)の数倍も耐久性に優れています。
高い耐久性を実現するポイント
アルミニウムはめっき表面に耐食性の薄い膜(不動態皮膜)を形成して、鋼板を保護します。
風雨などでキズが発生した場合も、鉄より先に亜鉛が溶け出し、鋼板を保護します。
(犠牲防食作用)
ガルバリウム鋼板のめっき層は、アルミニウムと亜鉛が網目状に形成されています。犠牲防食作用で亜鉛が溶け出した部分を、アルミの生成物が埋めてゆきます。これが自己修復作用です。ガルバリウム鋼板はアルミニウムと亜鉛がバランスよく機能する組成となっており、その錆への強さから、現在多くの建築用外装材に使われており長期に渡って鋼板をサビから守っています。
